コラム

スポンサーリンク
コラム

【実戦的】価格帯別出来高から読み取る節目と水平線の考え方【重要】

はじめにあくまでもこれは私のひとつの考え方であって、全てのノウハウを表しているわけではありません。考え方の一例です。また...
コラム

俺のスタンス

一時期流行った高額情報商材に対しての個人的な感想勘違いされがちですが、私はずっとこういうスタンスです。普遍的に良い物とさ...
コラム

負け組は海外業者の養分になるな!

国内ですら勝てないプレーヤーは、いかがわしい海外業者に金を落としてはいけない!!!なぜか?いきなり唐突な見出しですが色々...
コラム

【塩漬け回避】リスクコントロール観点から見たデイトレのススメ【最初はここから】

職業トレーダーのほうが制約多いここのところ上がり続ける日経平均、皆さん乗れていますか?Twitter のTLを見た感じで...
コラム

【最低限これだけは知っておこう】株価指数先物トレーダー的毎日ルーティン ~その2~

私たちにとって最初の1時間は特に大切だ。朝9時前から15時過ぎまで開いてるとは言え、常に同じ緊張感かといえばそうでもない。日経平均株価とTOPIX指数の推移に関しては比較しながら注意深く監視する。
コラム

【いまさら聞けない】株価指数先物トレーダー的毎日ルーティン ~その1~

まえがきこのコラムは、時代背景や市況は特に考慮せず、日本に住む俺(仮称)が一般的で平凡な一日を株価指数先物とともに過ごす...
コラム

株価指数先物取引の基本のキ

前回の続きです。日経平均先物という商品についてでは日経平均先物はどこで売買するかというと、一般客の皆さんは基本的に大阪取...
コラム

そもそも先物取引って何?証券会社と取引所の違いって?

先物先物ってみんな言ってるけどよーわからん日経先物とか原油先物とかダウ先物とかビットコイン先物とか、先物というキーワード...
コラム

俺的オススメチャート監視ツールはコレ!2020年5月版

CMEはじめその他多数取引所のリアルタイム先物情報を無料で監視できます(2020年5月現在)。MetaTrader5(MT5)をとある方法で利用すれば追加コスト無しで情報取得できてしまうのは少額トレーダーのお財布にも優しいでしょう。
コラム

【知らない人が意外と多くて驚いた話】けっこう昔からお金落ちてます

CFD相対取引を提供している業者には、そういうチャンスはけっこう転がっています(過去はできたが、今はできなかったり)。人力手動レベルでできる業者もあれば、システムを組んで機械にやらせているような人もいます。
コラム

【ハイレバFX中毒者必見】ホワイトとブラックのはざまで

そもそも海外業者が日本の居住者に対して金融商品取引を業として行うことは法律で禁じられています。要するに無登録海外業者のアフィリエイト活動もグレーゾーンなのです。国内業者に比べ、毎回のトレードに異常な取引コストを背負わされるのが海外業者なのです。
コラム

【耳の痛い話】95%の人が勝てない理由

一つ言えることは取引スタイルの固まっていない初心者に海外FXはオススメしません!初心者がお金ないからといって、安易にハイレバトレードに突撃し、95%以上がかなりの早さで退場していきます。
スポンサーリンク